新しい図書館をみんなでつくる活動
これから行う活動や動きなどをご案内します。
多くの方に興味をもっていただけるように、イベントや活動を行ってまいります。
イベント一覧
-
2022.12.07
令和4年度 花巻市読書活動推進「スキルアップ講座」第4回を開催します
花巻市立図書館では、個人や団体で、保育園、学校、図書館などで様々な読書活動に携わっている方々や、ボランティア活動などに興味のある方などを対象に「スキルアップ講座」を開催しています。第4回は、図書ボランティアサークル ちえの輪の菊池 恵美子(きくち えみこ)氏を講師にお招きし、絵本の綴じ方にも使われている、糸で紙を綴じる方法を学ぶ講座を開催します。
-
2022.11.22
令和4年度 花巻市読書活動推進「スキルアップ講座」第3回を開催します
花巻市立図書館では、個人や団体で、保育園、学校、図書館などで様々な読書活動に携わっている方々や、ボランティア活動などに興味のある方などを対象に「スキルアップ講座」を開催しています。第3回は、図書館に並ぶ本のラベル・ICタグ・フィルムコート装備などの体験ができる講座を開催します。
-
2022.11.11
石鳥谷図書館開館30周年記念講演会「異彩を、放て。広がる無数の個性」を開催します
平成5年5月5日に開館した石鳥谷図書館の開館30年を記念して、講演会を開催します。「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、様々なカタチで文化を社会へ発信している福祉実験ユニット ヘラルボニー。福祉会に新風を吹き込む、ヘラルボニーの副社長である松田文登さんによる講演会を行います。
-
2022.11.04
であい授業 in 東和コミセンを開催します
石鳥谷図書館では、知的障害のある人が講師を務める、画期的な出前授業「であい授業」を、東和コミュニティセンターを会場に開催します。講師を務めるのは、JR釜石線ラッピング列車やパラリンピック東京大会のプロジェクションマッピングで作品が採用された小林覚さんです。
-
2022.10.27
令和4年度花巻市読書活動推進事業「花巻市みんなでライブラリー」第3回を開催します
花巻市民や花巻市立図書館の利用登録をしている方を対象に「花巻市みんなでライブラリー」を開催します。
第3回は、岩手県立大迫高等学校の皆さんをお招きし、神楽の研究発表と演舞、大迫の昔話の大型紙芝居の上演を行います。 -
2022.09.28
新花巻図書館整備検討状況に関する市民説明会を開催します
花巻市では、新しい図書館の整備に向けて、専門的な立場から計画の試案を検討する会議(新花巻図書館整備基本計画試案検討会議)を開催し、図書館の具体的なサービスや機能、建設場所について検討を行ってきました。
市としては、これを踏まえ、JR花巻駅前のスポーツ用品店の場所を建設場所の第一候補地としてJR東日本と当該用地を購入する場合の条件などについて交渉したいと考えています。
新しい図書館のサービスや機能などの検討状況と、JR東日本との交渉を開始したいことについて、説明会を開催します。 -
2022.08.12
令和4年度 花巻市読書活動推進「スキルアップ講座」第2回を開催します
花巻市立図書館では、個人や団体で、保育園、学校、図書館などで様々な読書活動に携わっている方々や、ボランティア活動などに興味のある方などを対象に「スキルアップ講座」を開催しています。
第2回は、絵本専門士の伊藤 まるこ氏を講師にお招きし、科学絵本の種類や選び方についての講演とミニワークショップを開催します。 -
2022.07.19
令和4年度花巻市読書活動推進事業「花巻市みんなでライブラリー」第2回を開催します
花巻市民や花巻市立図書館の利用登録をしている方を対象に「花巻市みんなでライブラリー」を開催します。
第2回は、版画家の阿部夏希さんを講師にお招きし、豆本をつくるワークショップを開催します。 -
2022.06.15
令和4年度花巻市読書活動推進事業「花巻市みんなでライブラリー」第1回を開催します
花巻市民や花巻市立図書館の利用登録をしている方を対象に「花巻市みんなでライブラリー」を開催します。
第1回は、絵本専門士の牧野幹さんを講師にお招きし、おすすめの本を親子で紹介するイベントを開催します。 -
2022.05.19
令和4年度 花巻市読書活動推進「スキルアップ講座」第1回を開催します
個人や団体で、保育園、学校、図書館などで様々な読書活動に携わっている方々や、ボランティア活動などに興味のある方などを対象に「スキルアップ講座」を開催します。
第1回は、図書館とは何かを短い文章でまとめた五法則や図書館学者ランガナタンに関する講演会です。